歌い手を目指す人のためのボイストレーニングをもう20年以上やってきたのですが、
今年から、より魅力的に話すためのボイストレーニングをスタートさせます。
歌う時はボイストレーニングをするともっと声が出るようになると思っていても、
話す時の声を変えることで自分のイメージをアップさせることが出来ることに気付いている人はまだまだ少ないようです。
声が変われば自分が変わる囹囹
声は無意識の自分を表現しているからです。
体の使い方や声を出す仕組みが分かれば、いろいろな声を自分の意思で出すことが出来るようになります。
豊かな声を使い分けていろんな人とコミュニケーションができたらどんなに素晴らしいでしょう?
自分の感情や思いを作ることなく、自然に声に乗せて相手に伝えられたらステキだと思いませんか令
詳しいトレーニング方法などはメルマガに書いていきますね。
是非、まだの人は登録してくださいね烈
(ブログの左上です)
6月は六本木ヒルズ アーテリジェントスクールで、1Dayセミナーも開催します連囹
是非チェックしてね秊
ビジネスボイストレーニングの薦め
201005.12
母の日には・・
201005.11
日曜日は母の日でした!
たくさんのお母さんが母の日を祝ってもらったんでしょうね秊
私も子供達にお花とプレゼントをもらいました鍊

もちろん、私の母にも電話
母は体調があまりよくないので、はじめは元気のなさそうな声で電話にでるんだけど、話しているうちにだんだん元気になってくる。
話すのが好きだから、話しているうちにどんどんエネルギッシュな声に変って、最後にはよく笑うようになった。
声は正直だな・・と思う。
声は気分や感情をよほど意図しない限り、隠せない。
特に電話は要注意聯
声が元気になったのを確認して、電話を切った。
また、今回も母が一人でしゃべっていた。
私の親孝行は聞き上手に徹することかな漣
ブリージングエクササイズで声が変る!!
201004.28
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
歌う喜び mayukoメソッドでボイストレーニング!vol.18
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
━ 支え 2 ━
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
なかなか暖かくなりませんね。
今年は冬が長かったので、春を満喫したいのに・・
でも、いきなり汗をかくくらい暑くなっても困る。
ま、こればっかりはどうにかできることではないので
せいぜい寒暖の変化に慣れる体づくりにでも励みますか囹
…………………………………………
今日は”支え”についてです。
前回”支え 1”で予告をしていた、ブリージングエクササイズ
について説明しますね。
このブリージングエクササイズは、私の先生だった
Gloria Rusch(グロリア ラッシュ)から教わりました。
私のスクールでは全員の生徒がこのブリージングエクササイズをやっています。
地味なエクササイズですが、たくさんのメリットがあるんですよ。
1, 自分の体の楽器の大きさを数字で表すことで、成長の跡が実感できる。
2, 横隔膜を意識することで支えやリズムのコントロールができやすくなる。
3, 肺活量が増える。
4, 歌うことに必要ないろいろな筋肉が自然と鍛えられる。
5, 必ず声が変る!!!etc
難しいことを考えずに日課にしてくださいね。
やっていくうちに自分なりのやり方が見えてくると思いますので
自分の体と対話しながらやりましょう。
5分間のエクササイズですがリラックスできる時間と場所で行ってください。
秒針のある時計やデジタル時計などを用意しましょう。
では、やってみましょう!!
-----------Gloria Ruschのブリージングエクササイズ-----------
・仰向けに寝てどちらか片方の鼻の穴を人差し指か親指でふさぎます。
呼吸しやすい方を開けておいてください。口は閉じておきます。
・4秒かけて息を吸い、4秒間息を止めます。そして4秒かけて息を吐きます。
また続けて4秒かけて吸い、4秒間止め、4秒かけて吐きます。
このサイクルを5分間、1日3回にわけて2週間続けてください。
2週間たったら6秒に増やして、今度は座って行います。
この6秒のサイクルで5分間、1日3回1週間行ってください。
6秒が無理なく出来るようになったら次からは立って、8秒・10秒・・・と
1週間ごとに2秒ずつ、20秒吸い、20秒間止めて、20秒吐くというところまで
増やしていきます。
このブリージングエクササイズを完璧にマスターするにはおよそ12週間かかりますが、
素晴らしく肺活量が増し、ブレスコントロールが上手くできるようになります。
-------------------------------------------------------—
この練習はたいへん退屈なものでやりたくないと感じてしまうかもしれませんが、Gloriaは歌唱の80%はブレスコントロールで、このブリージングエクササイズをマスターしてしまえば、80%は歌えることになるのだと言っていました。
ほとんどの歌手が抱えている問題の1つが、このブレスコントロールで、これらを練習していけば、エクササイズだけでなくどんな歌でも簡単に歌えるはずだという事をGloriaから教わりました。
私は日本人にやりやすいように少しアレンジして教えています。
練習のプランを立て、朝起きてベットから出る前と寝る前に5分間、4秒ずつのエクササイズをするようお勧めします。
このエクササイズは1日3回が望ましいので、もう1回は日中にやってください。
もし、日中は難しいようなら1日2回でも良いと思います。
大切な事は持続させる……ということです。
体は1人1人違います。
Gloriaのブリージングエクササイズを参考にしながら、
人によっては、5分間ちゃんとできたら1週間やらなくても、
次の秒数に伸ばしても大丈夫です。
20秒目指して頑張りましょう!
ちなみに、私の生徒の中には、20秒以上の人もたくさんいますし、
中には数人ですが、30秒以上の人もいます。
このブリージングエクササイズは、必ず秒数を記録していってください。
注:
このエクササイズでは止める呼吸が入っていますので
頭がクラクラしてきたら必ず休み、無理をしないよう気を付けてください。
満員電車の中や、お風呂で湯船に浸かったままやるのは危険ですから
絶対にやらないでください。
できないうちに次の秒数には決して進まないでください。
例えば、まだ12秒が難しいと感じるうちは、14秒には移らないでください。
また、口からではなく必ず鼻から息を吸ってください。
ふさいでいる鼻の穴は変えなくて結構です。
肺活量に自身のある方は10秒から始めてもかまいません。
鼻が詰まっているときは口からゆっくり吸いましょう。
さあ、あなたもブリージングエクササイズによってもたらされるベネフィットを感じてくださいね。
必ず深く豊かな声に変りますよ
★______________________
—♪- (株) プラスタディ エンターテインメント
-♪— 池 真柚子
—-♪ 〒165-0032 東京都中野区鷺宮4-44-9-501
–♪– Tel.03-5356-8751 Fax.03-5356-8752
♪—- HP :http://www.plastudy.com/
—-♪ Blog :http://mayuko-method.plastudy.com/
_______________________☆
きれいな母音は歌の生命線!!
201004.01
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
歌う喜び mayukoメソッドでボイストレーニング!vol.17
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
━ 母音 1 ━
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
お元気ですか?
さくらが咲いているのになかなか暖かくなってくれませんね。
私も先日外出した帰り道、すっかり真冬に戻ったような寒さで
危うく風邪をひくところでした。
体調を崩しやすい季節です。
あと、喉のために乾燥にも気を付けましょうね。
…………………………………………
今日は”母音”についてです。
早速母音のトレーニングをしてみましょう。
鍊「ア~エ~イ~オ~ウ~」と同じ音で発声してみましょう。
ほとんどの人が
口を大きく開けて母音のトレーニングをしていると思います。
その結果、声の状態はこのようになります。
・のど声になりやすい。
・声が浅く平べったい音になる。
・母音が不揃いになる。
口元のトレーニングだけだと
喉の奥が開いていないので、声が平べったくなったり、
高音が喉声になってしまいます。
特に日本語は口元だけの筋肉を使って発声するので、
喉を開くことを日常的に行っているわけではありません。
意識して喉を開く練習をすることで、
声の響きがびっくりするくらい変わってきます。
喉を開くことによって、息と声の結びつきを理解し、
どんな母音でも一定の喉の開きで発声できるようになります。
**************************************************
それではエクササイズを始めましょう。
鍊まず、あくびの要領で喉の開きを確認しましょう。
あくびをした時は誰でも喉が大きく開いているはずです。
鏡で見てみると、喉の奥まで良く見えると思います。
その時横隔膜も強く下の方に引っ張られているのを感じてください。
鍊では、喉とお腹の状態を確認しながらアーと発声してみましょう。
しっかりお腹を下に引っ張って、深い位地から声が出ていますか?
喉は開いていますか?
鍊次に
「アー」と発声した時と同じ深さですべての母音を発声してみましょう。
「ア~エ~イ~オ~ウ~」と一息で。
母音と母音の変わり目がプツンプツンと切れないように気を付けてくださいね。
母音の変わり目がプツンプツンと切れてしまう人は喉で音を切っています。
「イー」と「ウー」は喉の奥が閉じやすいので特に気を付けてくださいね。
どうですか?
うまくできましたか?
このエクササイズをやる時に以下のことに注意しましょう。
喉を開ける事を意識しすぎて、顎や舌、首等に
余分な力が入ってしまわないように気をつけてください。
また、喉を開こうとした時に舌を奥に引いてしまう人がよくいますが、
そうすると聴き取りにくい発音になったり、
声がこもったりしてしまいます。
舌全体ではなく、舌のつけ根の部分だけが下に下がって
喉の奥に空間ができるような感覚なので、
舌先には力を入れないようにしてください。
なかなか難しいエクササイズですが、
必ずマスターしなければならない体の使い方ですから
しっかり練習をして自分のものにしてくださいね。
それでは本格的な春の到来までは、寒暖の差に気を付けて
お過ごしくださいね。
4月のmayukoメソッドオープンクラスのスケジュールです。
http://www.plastudy.com/school/openclass.html
★______________________
—♪- (株) プラスタディ エンターテインメント
-♪— 池 真柚子
—-♪ 〒165-0032 東京都中野区鷺宮4-44-9-501
–♪– Tel.03-5356-8751 Fax.03-5356-8752
♪—- HP :http://www.plastudy.com/
—-♪ Blog :http://mayuko-method.plastudy.com/
_______________________☆
今日テレビで・・
201002.18
先日、知り合いの方からのご紹介でカルダンさんがスクールにいらっしゃいました。
彼は、アンソニーロビンズからNLPをなどを学ばれてセミナーコーチとして活躍されています。
カルダンさんのブログでその日のことを紹介していただきましたので見てみてくださいね。
今晩10時から、フジテレビの不毛地帯に役者としても出演されるそうです。
是非チェックしてみてくださいね鍊