─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
歌う喜び mayukoメソッドでボイストレーニング!vol.16
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
━ 支え 1 ━
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
明けましておめでとうございます
2010年はあなたにとってどんな年にしたいですか?
今年も夢の実現に向けてお互いに頑張っていきましょうね。
…………………………………………
今日は”支え”についてです。
文章だけで説明するのは難しいのですが、
mayukoメソッドのキモのひとつですので
しっかり身に付けてくださいね。
mayukoメソッドでは、点で支える方法を教えています。
日本語を話している我々は、欧米人よりも浅い場所で発声をしています。
ちょっとしゃべってみてください。
喉より上で発声していませんか?
歌う時も同じだったら要注意。
高音になるにつれて、喉声になってしまいます。
深く吸えている人もほとんどが胸式呼吸で、腹部をキュッとしめています。
これは、横隔膜の面で支えている状態です。
mayukoメソッドが提唱している、「点で支える発声」を習得すれば、
深く柔らかでストレスのない欧米人のような声を出すことができます。
それでは、まず自分の状態を把握することから始めましょう。
---------------- 呼吸のエクササイズ ---------------
1、いすに座り、両手を下腹に当ててゆっくり腹式呼吸をします。
両手が前後に動いていることを確認しましょう。
2、次に横隔膜の位置を意識できるか感じながら呼吸します。
もし、横隔膜の位置がわからなかったらあくびをしてみましょう。
下のほうに引っ張られた横隔膜を感じることができるはずです。
3、一番下まで引っ張られた横隔膜のところまで深く腹式呼吸をします。
1の呼吸との違いを感じましたか?
4、3の呼吸を楽に何度か続けます。
この時に気をつけなければならないのは、
呼吸を吸う時に下まで入れようとすると
首、鎖骨、肩、肩甲骨などに力が入りやすくなることです。
力が入りやすい場合は、
リラックスを充分習得してから、行ってくださいね。
こうして、意識をしながら、自分の内側の動きを
コントロールしていくことは非常に大切です。
mayukoメソッドでは、
インナーマッスルや背骨・肩甲骨など
体の部位を意識することで、声をコントロールし、
自分の思うがままに声を出すことが出来るようになります。
エクササイズは地味ですが、確実な効果を期待できるのです。
次は、横隔膜を完全に意識できるようになる
ブリージングエクササイズの仕方を教えますね。
それまで支えの呼吸のエクササイズをしっかりやっておいてくださいね。
それでは、寒い日が続きますので風邪などひかないよう、
体を充分温めて、しっかり睡眠も取ってくださいね。
今月のmayukoメソッドオープンクラスのスケジュールです。
http://www.plastudy.com/school/openclass.html
1月16日(土)13時~「支え」です。
一味ちがう声を出すには・・・
201001.09
テレビで紹介されます!!
200911.20
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
歌う喜び mayukoメソッドでボイストレーニング!vol.14
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
━ マインド 1 声の表現 ━
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
お元気ですか?
12/3(木)午前8:04~テレビ東京“ものスタMOVE”という番組で
“ナチュラルボイストレーニング”が取り上げられることに
なりました。
先日、1回目の撮影が行われましたが、
リラックス出来たし、とても楽しい時間が過ごせました。
是非、チェックしてくださいね。
…………………………………………
今日のテーマは
マインドです。
マインド・・と一口に言ってもわかりにくいと思いますが、
mayukoメソッドでは、
なんとなく声を出すのではなく、
まず自分の声をイメージして、
その声を出すために体(楽器)をコントロールする・・
という発想で自分の声を見つけていきます。
E・ハーバート チェザリーの「The Voce of the MIND 」には
マインドは頭脳、心、精神などを表す言葉として書かれています。
ボイストレーニングの目的のひとつは
自分の思いを歌に乗せて完璧に表現するためですよね。
最近の歌い手の歌を聴いてて思うのですが、
歌は大きな声で歌うことが大半を占め
感情を表現をすることを忘れているかのようです。
どんなにいい声が出ても一本調子では人を感動させられませんよね。
あなたはどれだけの声の表情を持っていますか?
マインドと声が一体になった時、あなたの思いを自由自在に
声に乗せて歌えるようになるのです。
ベルカント唱法の伝説的名著「The Voces of the MIND 」
(E・ハーバート チェザリー/UP-FRONT BOOKS)に書かれていた
声の表現についての一説です。
[表現について] (p402)
愛、憎しみ、喜び、悲しみ、恐れ、勇気、不快、皮肉、苦さ、怒り、
忍耐、煩悶、精神・肉体の苦痛などには、それぞれに特徴的な音色があって、いずれも話し言葉にたやしく聴きとることができます。
人は誰でも、状況によって無意識に、いろいろな気分や
感情を表す固有の音色を言葉にこめて、会話をします。
誰もが自然にしていることです。
ところが、そんな色彩豊かな抑揚をいくらかでも歌声に込めることの
出来ない歌手が、これほど多数を占めているのは、
いったいどういうことなのでしょう。
想像力がないのでしょうか?それとも、人前で感情を見せびらかす
のは気後れして、いやだというほど自意識が強いか”シャイ”
なのでしょか?
(中略)
名優は役を感じ、演じる人物とひとつになりきることができます。
そしておもに台詞の多様な抑揚によって、聴衆の暑い喝采を
浴びるのです。
そのように、<歌手は歌の絵を描き出し、歌の物語を語らなくては
なりません>・・・
声を使って演じることを学ばなくてはなりません。
・
・
・
・
う~ん。。
深いですね。
プラスタディ ミュージック スクールでは、
mayukoメソッドオープンクラスや体験レッスンを実施しています。
→ http://www.plastudy.com/
誕生日を迎えました!
200911.12
昨日、11月11日は誕生日でした
私の願いが叶った、素敵な1日でした。
この1年は、結果を出す年にします。
思いやアイデアをどんどん形にして、アウトプットしていきたいと
思っています。
長い間やりたいと思っていても出来なかったことが
形になっていくことは快感ですよね囹
スタッフや支えてくれる仲間のお陰です。
人は同志を得ると、何倍も仕事が進みますね。
感謝
感謝です烈
ということで、
新しくなったHP、見てくださいね。
PLASTUDY MUSIC SCHOOL
http://www.plastudy.com/
ボイストレーニングに何を期待していますか?
200910.28
歌う喜び mayukoメソッドでボイストレーニング!vol.13
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
━ mayukoメソッドについて 2 ━
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
寒くなってきましたね。
風邪の季節ですね。
インフルエンザも流行しそうだし、
体調管理に気をつけて、免疫力をつけましょう!
私のお勧めはニンニク、生姜です。
スパイスを効かせたカレーにもはまっています。
…………………………………………
今日のテーマは
ボイストレーニングに何を期待していますか・・?
です。
あなたはボイストレーニングを受けようと思った時
自分がどうなるのか、イメージができていますか?
最近、体験レッスンにいろんな方が見えますが、
高音が出せるようになりたい。
喉に負担のない声が出したい。
大きな声を出したい。
ピッチを安定させたい。
.
.
.
.
など、自分が不満に思っているポイントについては
言えるのですが、どうなりたいのか質問をすると
誰々さんのようになりたいとか
抽象的な答え方をする方が多いようです。
高音をこういう風に出したいとか、
高い音はどこまで出せるようになりますか?
どのくらい太い声になりますか?
私の声はどこまで変わりますか?
など、具体的に聞いて来る方は少ないです。
声を変えたいと思ってはいるけど、
自分がどうなりたいのか、
イメージできていない方が多いように思います。
それは、どこまで声が変われるのかがわからないから
イメージできないのだと感じます。
mayukoメソッドを学べば
地声、裏声の切り替えを気にせず、
深く響いた声で、
大体3オクターブぐらいの音域まで
歌えるようになります。
などと書いてもなかなかイメージできないですよね。
ですから、実際に画像でみていただきたいと思い、
You Tubeにアップしました。
自分の可能性を信じて
是非mayukoメソッドにトライしてみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆池 真柚子のプライベート体験レッスン
日程:予約制 日時応相談 45分+ガイダンス(30分程)
費用:¥5.250 / 1回(お一人様1回限り)
内容:歌手、トレーナーとして長年のキャリアがある校長が
マンツーマンで体験レッスンをします。
♪こんな方にオススメ
・現在、発声や歌うことについて悩みがあり、
なかなか解決できずに困っている方
・レッスンをすればどのように変わっていくかを体感したい方
場所:プラスタディ ミュージックスクール
http://www.plastudy.com/school/accsess.html
お申込みはこちらより
http://www.plastudy.com/cgi-bin/esform/taikenlesson.php
歌が好きで、諦めない心があれば・・
200909.15
歌う喜び mayukoメソッドでボイストレーニング!vol.12
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
━ アーティストとしての生き方・考え方 4 ━
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
お久しぶりです!
お元気ですか?
すごく久しぶりに書いています。
長い間ご無沙汰してすみません蓮
会社の移転等で環境が変りましたが、
落ち着いてきたのでまたメルマガを発行していきたいと思います。
渋谷区代々木から中野区の鷺宮に移転しました。
ここを拠点にまた心機一転頑張りますので
よろしくお願いします。
…………………………………..
先日プラスタディ ミュージックスクールに
30台前半の女性の方が体験レッスンにみえました。
彼女は歌が好きでずっと歌い続けているのですが、
自分の声に満足できないということで、
もっと良い声で歌えるようになりたい、
良い声の通り道、出し方、
ビブラートの練習の仕方などを質問されました。
はじめに歌を歌ってもらいました。
浅い発声で、高音になるにつれて喉がしまって苦しそうでした。
専門学校で学び、10年間も歌ってきているとのことでしたが、
今の声の出し方では辛いだろうな・・と思いました。
余計な力を一切かけずに、正しい支え方や声の響かせ方を
覚えれば、声を出すことで心身ともに気持ちが良くなります。
私は80歳になっても歌っていたいと思っていますが、(笑)
正しい声の出し方を覚えれば、声の衰えをそんなに気にせず
健康的に歌っていくことができます。
現に20代の頃より今の方が高音域も広がったし、
あこがれていた太くハスキーな声もでるようになりました。
若い頃は自分の可能性を信じて、無謀と思えることにも
挑戦できるものですが、
世の中がわかりかけてきて何度か挫折を味わうと、
簡単にあきらめる生徒が増えてきます。
あきらめぐせのついた人は輝きを失っていきます。
どんなことがあっても挑戦する心を失わない人は
前へ前へと進みながら輝き続け、
魅力的なシンガーとして成長していきます。
体験レッスンが終わって、彼女はまだまだ自分が変われるんだ
ということがわかり、嬉しかったようです。
「歌ってきて良かった。
歌が好きだからここまでこれました。
これからも歌い続けます」
という言葉を聞き、私も嬉しくなりました。
好きなことを持ってる人は強いな・・
私も頑張ろう・・
と勇気をもらいました。
・
・
・
・
というわけで、新しく体験レッスンをスタートさせました鍊
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆プラスタディ ミュージックスクール校長
池 真柚子のプライベート体験レッスン
日程:予約制 日時応相談 45分+ガイダンス(15分程)
費用:¥5.250 / 1回(お一人様1回限り)
内容:歌手、トレーナーとして長年のキャリアがある校長が
マンツーマンで体験レッスンをします。
♪こんな方にオススメ
・現在、発声や歌うことについて悩みがあり、
なかなか解決できずに困っている方
・レッスンをすればどのように変わっていくかを体感したい方
お申込みはこちらより
http://www.plastudy.com/cgi-bin/esform/taikenlesson.php